名古屋市千種区・上野学区 ピアノレッスン


たのしむためのおんがくルーム

          musicaluka(みゅじかるか)のサイトへようこそ


講師のあだちひろみです。

♪名古屋市千種区の上野学区の自宅と、訪問・出張で 

ピアノ、キーボード、アコースティックギター初歩、弾き語りなど

オールジャンル・フリースタイルです

こどもからおとなまで…welcome!!

オンラインレッスンも可能です。

  最新ブログ ↓スクロールしてご覧ください


「音楽は好きだけど、練習はニガテ」

「おけいこごとや勉強、部活で忙しい」

といったお子さんのお悩み…


「ピアノがないけど、ちょっと弾いてみたい」

「一度も習ったことがないけど大丈夫?」

「小さい頃の先生がこわかったんです;;」

「楽譜が読めません」

というオトナの皆さん… 
 

心配しないでください♪
 
「好きな曲を、わたしのレベルでやってみたい!」


「一度はやめてしまったピアノ、また挑戦したい!」


「家族でたのしんで、音楽で元気になりたい!」

さまざまなリクエストにおこたえしたいと思います♪
 
どんどんご相談ください!


access 最寄り駅…地下鉄 名城線 

茶屋ヶ坂駅より徒歩15分
バス 天満通2丁目・上野公園前より徒歩5分
基幹バス 谷口より徒歩10分 
駐車場1台分あり

1歳から88歳まで!

もう夏も目の前!早いものです。

マスクを外してのレッスンにしてみたものの
ときどき、身近で感染のお話を耳にして、まだまだ気を付けなければ💦と感じたり…
でも、気軽に声を出して歌えるようになったことは、やっぱりうれしいですね♪


ある日の午前中、なんと1歳児たちとママさんたちの、英語を交えたおんがくクラス♪

今月あらたに、市内で親学関連講座のサポートをさせてもらっています。
もう長いお友だちとなった、朋育大関朋子さんにお声がけいただき…


よちよち歩きの一生懸命さ、笑顔、なにもかもかわいいっ!!!👶👶👶♪♪♪

ピアノにもものすごい興味を示してくれたり、音楽が鳴れば自然とダンスが始まったり…
子どもってすごいなぁ、とあらためて…
ママたちもリラックスして、楽しんでくれているようです。

そして同じ日夕方には、市外の88歳のご婦人の訪問レッスンへ。

 











ピアノのあと、おなじみの歌を何曲か一緒に歌いますが
「声出すのって、きもちいい~!」と毎回おっしゃってくれます🥰

1日の世代の振り幅、われながらスゴイ!!笑

楽しんでもらえて、わたしもHAPPY❤
おんがくに、年齢は関係ありませんね。


名古屋市内外近郊、距離によっては訪問レッスン可能です。
ご相談ください。自宅教室も、駐車スペースⓅあります。

お問い合わせフォーム からお気軽にどうぞ!


2023年スタート!

2023年が始まりましたね。

今年もみゅじかるかをよろしくお願いいたします♪



氏神様でもある天満宮を毎年お詣りし
このかわいい音楽御守を教室にかざっています。
みんな健康で、音楽を楽しめますように、と願って。

天満宮さん、学問の神様ということで、近年初詣では大賑わい。
連休頃までは長蛇の列!
わたしも少し時期を外してお詣りしてきました。

より自由に、音楽を楽しめる年になればいいですね。
規制もどんどん外れてきていますが
正直ゼロにはなっていない部分もあり、
気を緩めすぎないようにしたいこともまだありますよね。
3年間本当に、みんな頑張ったよね!
きっとこの先は、マスクを外し、思い切り歌えるようになっていくことでしょう😉


さて、わが家のニューカマー、黒ねこのモクちゃん。
まだ4か月の子ねこ。遊びざかりで、いろいろいたずらされたりしますが😅
かわいいので仕方ない!😆


初代、看板ねこのソイちゃんは、残念ながら一昨年旅立っていきましたが🌈
これからも、みゅじかるかのマスコット(=^・^=)
天神様とともに、見守ってくれていると思います♪

お近くでも、お車でも(駐車スペースありⓅ)
ご自身のペース、楽しみかたで、今年もおんがくを…♪


お問い合わせフォーム からお気軽にどうぞ!

ピアノをたのしむキャリアガールズたち増加中!

 インスタを見ていると、こうしてリアルに教室を運営している者に対しても

「音楽アプリがあれば、レッスン不要!」
みたいなPRポストが出てきますわ💦

ちょっと正直、失礼じゃないのぉ?!って気分になりつつ
まぁチラッと内容のぞいてみたりして…
(そうするとますますそういう広告が登場しますが)

実際、アプリだけなんて…そんなんじゃなかった😖という女性から
やっぱりリアルレッスンが受けたいとご相談がありました。

ウェルカム~~!!!😃

子どものころにエレクトーンを習った経験があり、おうち時間が出来た時期、
またやってみたいと、アプリでピアノに挑戦してみたものの、
わからないこともどんどん出てくる…

ということで、レッスンを開始
ご自身でやりたい曲をダウンロードして、こんなふうにiPad楽譜を使いこなして
忙しいお仕事の合間、がんばって練習されています。


また、よくおじゃまするお店で出会った、美容師のお仕事をされている女性


いろいろと、仕事でのお悩みにもやもや😢
なにか新しいことを始めたい 癒されたい
そうだ…買ってあったピアノを弾いてみようかな…
という気持ちが芽生えたとのこと!

後日、わたしのことを思い出してくださったそうで
これまたウェルカム~~~💕

ご連絡をいただき、レッスンをスタート。

🎹経験はなかったそうなんですが、さすがの若さ!
1週おきのレッスン、2か月くらいでスラスラ両手に。


お仕事もがんばり、そのなかで時間を見つけて
音楽を楽しんでくれるガールズが増えているのは
わたしもとても嬉しい♪

今の子どもたちのママパパ世代からもなのですが
「子どものころのピアノの先生が怖かった」なんて声もよくお聞きします。

それは心配無用です!
子どもから大人まで、それぞれの生活ペースに合わせた
音楽の楽しみ方を、一緒に探していきましょう!

お問い合わせフォーム からお気軽にどうぞ!

ピアノにも卒業はあります…😢

4月も終わり、ゴールデンウィークへ。
進級進学された皆さん、あたらしいクラスには慣れたでしょうか。

このおんがくルームも、3月には小学校を卒業、4月に中学入学をした生徒さんがいます。


小学校入学と同時にピアノを始めたので、丸6年。
じつはふたごちゃんで、高学年になると、二人の個性も現れてきて
彼女のみ、レッスンを続けていました。

アニメ「鬼滅の刃」関連の「紅蓮華」や「炎(ほむら)」を選んで弾いたり
高校生のお姉さんの影響からの選曲など
好きな曲を楽しんで弾けるようになってきたのですが…

3月いっぱいで、ピアノも卒業。
中学に入ったら、運動部でがんばりたい!という決意は固いようでした。

わたしとしては、もちろんさみしさも、残念さも大きく;;
せっかく、好きな曲を楽しめるレベルになってきたのに…
もう少し続けてくれたら、もっともっといろいろな可能性があるだろうにと
考えてしまいましたが…これも、彼女の成長の証し。

レッスンを見守ってこられたお母さまも、ピアノを続けることが出来て、
有意義な時間だったとおっしゃってくださっていました。

「卒業」はかならず来るもの。
やりたいことを見つけて、前進していってくれる子どもたちに
こころからエールを送ります。

もしも、余裕が出来たら、
また音楽に大きな興味が出てきたら…
いつでもまた戻ってきてもらえますよ♪待ってます!

お子さんの成長 環境の変化
おとなの皆さんも お仕事やさまざまなスケジュール
やりたいこととのバランス…

レッスンのスタイル、一緒に作っていきましょう!

お問い合わせフォーム からお気軽にどうぞ!


2022スタートです♪



新年あけましておめでとうございます♪♪♪

秋頃からは、教室、活動ともに、少しずつ活性のきざし♪

まだまだこの先わかりませんが、希望を持って…

波に乗って 波をくぐり抜けて…


「不要不急」はもう消えました。たのしんでいきましょう (゚∇^d)


元旦、毎年恒例の、ウィーンフィル・ニューイヤーズコンサートの
生中継を見てたんですね。

これも恒例、アンコールでの「ラデツキー行進曲」での手拍子が
2年ぶりにホールに響き渡っていたのには、ちょっと感動しました。

わたしも年内には、イベントやライヴに少しずつ出かけられるようになり
やはり、生の音はすばらしい!と実感。
ステージの上のミュージシャンと、直接語り合わずとも
コミュニケーション出来るものなんだなぁと。

2年近く体験出来なかったから、一段と感じるってことかもしれません。

自分の奏でる音からも、きっと感じられるものがあります。

「アプリやリモートではやっぱり不安」と
対面レッスンをご希望されるかたもいらっしゃるようになりました。

ぜひぜひ、お気軽にご相談ください!


お問い合わせフォーム  からどうぞ!


2度目の夏が来ます

こつこつと静かに、という感じて、レッスンを続けていますが
マスクの夏も、2度目に突入しそうですね…

生徒さんたちも、なかなか皆様の前で演奏する機会が持てなかった2020年でしたので
レッスンで演奏を撮影して、動画作成にチャレンジしました。

みゅじかるか YouTubeチャンネル、近日オープン予定です。

動画作りも、面白いです。まだまだ始めたばかりで、手間はかかりますが…
いくつかの撮影バージョンを、音と合わせるというのがちょっと大変。

これは、キーボードとアレンジ、オフィシャルサイト作成などでサポートしている
イトウチハルの楽曲でもスタートさせたのですが

ひと足先に そちらをご紹介しますね。

お時間ありましたら、ご覧ください!この曲、キーボードはないのですが
歌詞がとても面白くて、特に女性たちにブンブンうなずいていただけると思います!



「不器用でバンザイ」

イトウチハルchannel もよろしくお願いします。


子どももおとなも、いま、安心してたのしめるかたちを…

レッスンについて、お気軽にお問い合わせください!

オンライン、予約制、訪問可。

※これからの時代、特におとな世代のための
音楽や、インターネットを使ったチャレンジのサポートをいたします。

・PC、スマホによる音楽の楽しみ方をお伝え
・夢実現のための、かんたんなホームページ作成

などもうけたまわります!



お問い合わせは メールフォームからどうぞ!